🥗 家庭菜園で育てたスペアミントで楽しむ健康食事【体験談付き】

家庭菜園で育てたハーブ、スペアミント。私は去年の春から育て、毎日の食事や生活に取り入れています。今回は、私が実際に使ってみて感じたことと、簡単に作れるレシピ、さらに虫よけ効果やストレス低減についても紹介します。
🌿 スペアミントを育ててみた感想
庭の片隅に植えたスペアミントは、手入れも簡単でぐんぐん増えました。収穫した葉を料理やティーに使うと、香りがとてもフレッシュで、市販のハーブとは全然違う爽やかさに驚きました。

特に印象的だったのは、食後の胃もたれが軽くなったことです。油っぽい食事をした後でも、スペアミントティーを一杯飲むと胃がすっきりしました。
また、プランターや庭に植えることで、蚊やアブなどの虫が寄りにくくなることも体験しました。さらに、葉を触ったり香りをかぐだけで、気持ちが落ち着き、ストレスが和らぐ感覚もあります。仕事や家事で疲れた時に、ミントの香りに癒されるのは本当に助かります。
💡 スペアミントの健康効果(私の体験付き)
- 消化を助ける
食後にスペアミントティーを飲むと胃のもたれが軽くなります。私の場合、食後すぐに飲むと特に効果を感じました。 - リラックス・ストレス低減効果
ハーブの香りをかぐと、気持ちが楽になり、ストレスも和らぐように感じます。私は仕事で疲れた日の夜にティーを飲むと、眠る前のリラックスタイムに最適です。 - 口臭予防
朝食後やランチ後に葉を少し噛むと、口の中がさっぱり。天然のミントは人工香料より自然でやさしい味です。 - 虫よけ効果
庭やベランダで育てると蚊やアブなどが寄りにくくなります。私もプランターの周りに植えることで、小さな虫が減ったのを実感しました。
🥤 スペアミントを使った私のおすすめレシピ
1. スペアミントティー(簡単&リラックス効果)

材料(1人分)
– スペアミントの葉:5〜6枚
– 熱湯:200ml
作り方
1. カップに葉を入れる
2. 熱湯を注ぎ、2〜3分蒸らす
3. 葉を取り出して完成
夜寝る前に飲むと香りでリラックスでき、気持ちも落ち着きます。胃も軽く感じ、ストレスも和らぐ習慣になっています。
2. スペアミント入りサラダ(爽やかランチに)
材料(2人分)
– レタス:2枚
– トマト:1個
– きゅうり:1/2本
– スペアミントの葉:数枚
– オリーブオイル、塩、レモン汁:適量
作り方
1. 野菜を食べやすい大きさにカット
2. スペアミントをちぎって加える
3. オリーブオイル、塩、レモン汁で和えて完成
ミントの香りで野菜がぐっと美味しくなり、午後もさっぱり過ごせます。香りに癒されることで、気分転換にもなります。
📝 まとめ
- 家庭菜園で育てると香りが新鮮で市販品より美味しい
- 食後の胃もたれ解消、リラックス、ストレス低減、口臭予防、虫よけ効果も体験済み
- ティーやサラダに取り入れるだけで、簡単に健康的な食生活ができる
家庭菜園のスペアミントは、食事に取り入れるだけでなく、心のリフレッシュや庭の虫対策にも役立ちます。私も毎日の習慣として楽しんでいます。